お知らせ

2023年3月 バッテリー交換式小型EVトラック出発式が報道されました。

新たな脱炭素化への取り組み。コンビニ業界初のバッテリー交換式小型EVトラック実証実験開始。

2022年11月24日バッテリー交換式小型EVトラックの出発式が行われました!

この度、環境省より採択頂きました「バッテリー交換式小型EVトラック開発及び再エネ活用の組み合わせによるセクターカップリング実証事業」において、(株)ファミリーマートが提供する実証フィールドとして、サンファミリー三郷中央営業所で取り組みが始まりました。

同営業所では、かねてよりEV車を導入していましたが、バッテリー固定式EV車は充電に1時間ほど要します。また、充電スペースの確保が必要で、フル充電に1時間程かかるため、すべてのトラックをEV車にするのは運送業界では考えにくい状況でした。

しかし、バッテリーを交換式にすることでこの問題点をクリア!さらに、再生エネルギー活用の取り組みも併せて実証できるよう、バッテリー交換ステーションにはソーラーパネルを搭載しています!

充電式バッテリー交換式小型EVトラック(電気自動車)

トラックの頭の部分と後ろの荷台部分の間にバッテリーがあります。

♦バッテリー交換は無人で自動で交換!

バッテリー補充はバッテリー交換ステーションにトラックを着け、車内のボタンを押すことでバッテリー交換ステーションからアームが出てきてトラックに搭載していたバッテリーを回収します。

その後、バッテリー交換ステーションからアームが出てきて、既に充電が完了しているバッテリーをトラックに搭載します。

♦接車してから わずか3分でバッテリーの交換が完了

回収されたバッテリーはというと………ステーション内で充電されます。

順次充電が完了され、フル充電になったバッテリーがトラックに積載されます。

バッテリー交換ステーションの屋根の上には太陽光パネルが設置されていて、  発電した電力をトラックの動力として使用できる他、災害時にはトラック自体を電源として利用する事も想定し検証予定です。

日本政府が2030年に向けて2013年度比で46%のCO2削減を目標としている中で、サンファミリーも新たなバッテリー交換式小型EVトラックとともに、環境問題に取り組みながらより一層の安全とサービスをお届けして参ります。

2023年1月 三郷営業所に新車が2台納品されました。

三郷営業所に新車の4tトラック2台が納品されました。サンファミリーでは安全を第一に考え、定期的な車両の入替を行っています。

青空の下でピカピカに光るトラックが2台並んで、きれいな新車はとても気持ちがいいです。

新車の安全を祈願して納車式を執り行いました。お神酒と塩をトラックの四隅や、タイヤとハンドルにかけてお清めをしました。

ご祈願を終えたピカピカのトラックは、これからお客様の大切な商品をのせて安全第一で配送します。

2023年1月 安全標語キャンペーンを実施しました。

各営業所で安全標語キャンペーンを実施しました。1年間の目標を標語に表現し、心に刻んで高い意識で行動することで、事故やトラブルを防止するのが目的です。運輸・作業・事務の全従業員が一丸となってキャンペーンに取り組みました。

2023年1月 新年に香取神社へ参拝に行って参りました。

三郷市指定文化財である「三匹の獅子舞」で知られている神社です。

山道を進むと400年の伝統がある立派な狛犬がお出迎えします。

左側の前足で子供をあやしている狛犬が「子取り」。右側のまりを押さえている狛犬が「玉取り」。7月第1日曜日に祭礼として里人の長寿、悪病退散、五穀豊饒を祈願して3匹の獅子が社前にて勇壮に舞う伝統行事があり、天正10年(1582年)から行われていると伝えられています。

本殿でサンファミリーの更なる発展と安全を祈願しお札を購入。

事務所にある神棚に大切にお祀りしてあります。

2022年6月 三郷中央営業所で消防訓練を実施しました。

ボイラー室にて火災が発生。

迅速に館内へ放送し、消防署に通報します。

現場へ急行し、付近の消化器で初期消火。

非常持出し班は、重要物品などを非難場所まで持出し管理します。

全員避難場所まで移動。責任者は安否や避難完了確認を行います。

2022年4月 各営業所で安全推進キャンペーンを実施しました。

交通事故ゼロ・作業事故ゼロ・トラブルゼロを目指します。

事故がゼロの日に、毎日少しずつ桜を咲かせて満開を目指します。

注意喚起を行い、全員一丸となって作業事故ゼロを目指します。

ドライバーが安全に出発できるように誘導。

ドライバーは出発時に目標を指差し確認。

点呼時に注意点などを確認します。

毎日破損ゼロを目標に記録をつけています。

2022年3月 各営業所で消防訓練を実施しました。

消防訓練用のDVDを視聴しています。

避難時には慌てずに早歩きで移動します。

避難場所にて点呼と被害状況などを確認。

消火器の使用方法や注意点などをご説明いただいています。

場外にて、ブロックを的に訓練用の消火器で実践。

庫内での火災にも備えて訓練しています。

近くの消火器を持って、速やかに初期消火に当たります。

2022年3月 10・20年間永年勤続者の表彰を行いました。

春日部営業所での表彰の様子です。

記念品の前でみんなで撮影しました。

横浜大黒営業所での表彰の様子です。

みんなで表彰者を祝福しています。

児玉営業所での表彰の様子です。

記念品と一緒に撮影しました。

山形営業所での表彰の様子です。

賞状を持ってみんなで撮影しました。

2022年2月 三郷営業所に新車が納品されました。

三郷営業所に新車が納品されました。
ピカピカの新車は、見ているこちらも気持ちが良いですね。

2022年2月 5年間無事故者の個人表彰を行いました。

各営業所で、5年間無事故者の表彰を行いました。

常に安全運転を心がけ、無事故で5年間を迎えられたのも、皆様の努力の賜物だと思います。

これからも、無事故記録を更新できるように頑張っていきましょう!

2021年12月 親睦会より従業員へ株式会社日本アクセス様PB商品を贈呈いたしました。

各営業所での贈呈後の集合写真です。
コロナ禍で会社行事が出来ない状態が続いておりますが、商品贈呈の際は、大変喜びの声があがりました。

16アイテムの商品をみんなで楽しそうに袋詰めしています。

こちらが株式会社日本アクセス様のPB商品です。

2021年11月18日 新設三郷営業所、稼動開始いたしました。

チルド庫

休憩室

秋田営業所

秋田営業所構内での1枚です

2021年11月1日 三郷営業所、建て替え工事 竣工式を行いました。

2021年2月22日、秋田営業所移転いたしました。

三郷営業所立て替え工事着工 地鎮祭

各営業所での消防訓練実施

新型コロナ感染予防対策

密にならないよう各営業所の駐車場内で青空朝礼を実施しています。

       


  

各営業所の事務所内では、ビニールカーテンを使用して

対面時の感染予防対策に努めております。               

 各営業所の休憩室です。      



    広々とした空間で昼食タイム             

      一息入れて気持ちも心もリフレッシュ   

↓過去のお知らせはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください